2014年9月26日
樹の植わって居ない棚の上では、蜘蛛が大活躍 お互いに絡まない様に、良く張ってます 蜘蛛の糸には羽虫が沢山 食べ応えありそうですなぁ
2014年9月8日
休憩所の入口近くに居た、何者かの幼虫 こんなの、か~ちゃんが見つけたら大変な騒ぎになっちゃうところだよ こっそり、遠くへ逃がしてあげたけど・・・最近なんだかイモムシも増えて来ましたなぁ
2014年8月26日
昆虫達もなんか活発に動き出してきたみたいです ついこないだまで小さかったカマキリも、大きくなってきました 夜には、窓から鈴虫の鳴き声が聞こえます・・・
2014年7月8日
蚊が出来てたので、蚊取り線香を炊きました 蚊取りし・・・それだけ~
2014年5月29日
危機一髪 乗用モアで草刈した跡を見たら、何やら蠢くものが・・・ なんとガマくんの背中すれすれを、高速回転してるモアの刃が通って行った模様 刈込の高さを高目にしてたので、変な物を見ずに済んで良か […]
2014年5月26日
”百”足が ”短”足に踏まれるの図 って、誰が短足じゃ~い
2014年5月14日
この時期は、やっぱり虫が多いですな アオムシやイモムシは勿論、このケムシも梨の葉や実を食べているので 見つけたら即、退治してしまいますよ こいつはオオアオゾウムシ こいつらは草を食べてるだけの […]
2014年5月9日
今日は暖かいっつか、もう暑いっ そんな中で摘果をしていたら、発見しました テントウムシが孵化している様です アブラムシはお陰様で抑えられて居るんだけど、これから病害虫が増える時期なのでウカウカして居られませ […]
2014年4月23日
ドブネ~ズミみたいに~ 美しく・・・ いやいやいや こんなん配布されてネズミに詳しくなっても~ もう、如何しようも無がっぺよっ
2014年4月22日
今日も快晴の授粉日和~ 今が盛りと咲いている梨の花には、ミツバチはもちろん マルハナバチ類や ハナムグリ類等の訪花昆虫が沢山来てくれています 早い品種なんかは、ほらもう実になって […]