
今年初の一時立入
朝から雨で、お天道様も仕事を休めるよう応援してくれてます

警戒区域に入る前に、楢葉町役場前に出来た『ここなら商店街』にある『おらほ亭』で腹ごしらえ
店長の横田さんは、以前に郡山市で会った時よりかなり元気そうでした
と、元気だった知人とは違って、我が家で待っていたのは・・・

苔やキノコが生え、シワシワに枯れて来てる枝になった当園の開園記念樹でした

幹に近い枝は、まだ少し生きてるかな
夏場に、また会いに来ないといけないな~
去年の6月に来た時に元気だった洋梨は、やっぱり元気

そして勿論、キウイも元気だね~

相変わらずケモノ道は出来てるけど、この畑は今年も伸びてきそうですよ
今日は天気が良くないせいか、除染作業も他の立ち入りの人も見かけません

小学校方面

駅前方面

そして役場方面も、だ~れも居ません

お隣の御夫婦は南相馬市原町区に家を建てたそうなので、訪ねて行かねばなるまいね

梨畑の除染をしていると言う圃場を見学

枝を伐る前と後、樹を伐採する前と後、抜根する前と後、表土を削る前と後とで空間線量の違いを測りながら作業してるとか
梨畑を除染すると言うことは、やっぱりもう畑じゃなくなるって事が良く解る圃場でした

しばし町内をドライブしていると
やっぱり居ましたね

親子で5~6頭の群れが何かを食べてました
そう、こんな奴らが我が家の倉庫にも入っていて、倉庫内は荒らされ泥と糞だらけにされてます
閉めてあったサッシも器用に明けて入ってるんですよ困った奴らです

19時には無事に小見川に着き、長~い帰国報告会をして本日のミッションは終了となったのでした

