
磐梯吾妻スカイラインを走ってきました

野地温泉、新野地温泉、鷲倉温泉を越え土湯ゲートから行ってみた
写真は鷲倉温泉付近で、湯気が上がっている所

黄色系が多いかな
坂道を登って行くと、木々が少なくなり

浄土平に着くと、樹木がなくなります

吾妻小富士に登ってみる

この辺で休憩してたら、俺を呼ぶ声が・・・
なんと、大熊町の同業者で近所のN島夫妻でした(懐)

同業者なんで、やはり「この時期来れなかったもんねぇ~」だって・・・今の内に観ときましょ

冷たい風が強く吹き、一周するのは諦め引き返す・・・一回り30分くらいかかるかな
<!-- 吾妻小富士 -->
こんな感じ

浄土平から高湯温泉方面へ下りだすと、荒廃した景色

この辺には、「有毒ガス注意車の窓は閉めるように」の看板
なるほど、硫黄臭い
下がってくると紅葉の色具合が違うので、樹の種類が違うのが解りますね
大好きな高湯温泉だけど、子供達が帰って来る時間までには家に居たいので、今日は素通りでした

