
奥会津案内人養成コース『地元学 地域の調べ方~野外編~』大沼郡昭和村小野川地区
講師は、この地でかすみ草を生産する菅家博昭氏

菅家さんちの本家は、なんと西暦1500年前からここに住んでいるとか

なんとなく歴史を感じます

この神社には、珍しいヒメギフチョウの幼虫が食べるウスバサイシンが沢山観られました

文化7年・・・西暦1810年だって
200年も残ってる物なんて大熊町ではなんだっぺね

これは、苧(からむし)畑・・・昭和村では昔からからむしで織物を生産していたようです
で、侍の着る裃を作ったとか

かすみ草の産地としても日本一だそうです